人気ブログランキング | 話題のタグを見る


うきは市浮羽町新川


by plantago

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

plantago


メール 0831bagel*gmail.com
(*を@にかえてください)

カテゴリ

全体
ハコベジ・アクセス
野菜料理教室
ワークショップ
プロフィール
お野菜ベーグル
ベーグルお中元・お歳暮
営業のご案内
野菜&ワインクラス
ダンクラ
箱ベジプロジェクト
チャビィ(土鍋)
農家さん
野菜レシピ
食育イベント
講演
撮影
野菜と器
親子料理教室
箱ベジ・レンタルスペース
オマケ
八百屋さん
ふくおかマルシェ
箱崎
ハコベジ・部活
イベント
雑誌掲載
お米・調味料・道具
ハコベジ屋
お野菜ベーグル
筥崎骨董市
ファーマーズマーケット
野草
緑の王国
ちくご元気計画
こうげのシゴト
商品開発
photo
311おかえしごはん
未分類

以前の記事

2017年 03月
2016年 12月
2013年 04月
2012年 11月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 05月

お気に入りブログ

miki印
ちゅらかじとがちまやぁ
余宮隆個展情報
工房正島ぶろぐ
Cesta de musica
T Pottery Diary
EurekA
前崎日記
ヒサシ ノオト
野上耕作舎の耕作日記
ツジメシ。プロダクトデザ...
能古島の歩き方 〈今日の...
おいしい信楽。
読谷共同食堂
徒然
BroomNote 植物生活
独華陶邑お知らせ
Kitchen Para...
緑の王国  体験農園 福...
黒木のごちそう たかっぽ

ブログパーツ

検索

その他のジャンル

ブログジャンル

料理家
料理・レシピ

アクをアクで制す

アクをアクで制す_c0170194_15225566.jpg


八女・黒木町で「黒木たかっぽ隊」の城さんにこんにゃくつくりをおそわった。
筑後元気計画(厚生労働省の雇用創出プログラム)でわたしが講師を担当している「黒木たかっぽ隊」、この城さんのつくるこんにゃくがめっぽうおいしい。
「教えてあげるよー」というお言葉にあまえて、
研究会のまえにおじゃまして、こんにゃくつくり。

そもそも、こんにゃくが何でできているかご存じないかたもいるとおもう。
これこれ、「こんにゃく芋」。
アクをアクで制す_c0170194_16205756.jpg

(こぶし大くらいのこんにゃく芋、ごつごつ、こわもてだ。)
そしてびっくりするのが、このサイズになるまで「3年」かかることだ。
3年ですよ!

この芋は、サトイモの仲間だが、めっぽうアクがつよくそのままではたべられない。(アクで口がジガジガする。)それを、草木などを燃やした「灰汁」をいれることにより、とりのぞくのだ。(現在は、水酸化カルシウムがつかわれることがおおい)

アクをアクでとりのぞく、という先人の知恵は偉大である。


芋を、皮をむいて(茹でてから剥く方法も)茹でて、ミキサーでつぶす。
それに水酸化カルシウムを水でうすめたものをくわえていく。
必死で手でこねる。(けっこうたいへん。)
アクをアクで制す_c0170194_177395.jpg


それを手でまるめて、お湯で50分ほどゆがいたらやっとこんにゃくのできあがり。
ジガジガしたアクがでないようにくわえる量を調節するのが、
かなり目分量で経験がないとむつかしい。
アクをアクで制す_c0170194_1781416.jpg

ゆがきあがると、こんにゃくが、キシキシという。



みなさんがよくスーパーでかっているこんにゃくは、生芋のこんにゃくからできているものはすくなく、ほとんどがこんにゃくいもを粉末にしたものからつくられている。
こんにゃく芋はとても腐りやすいので、この方法ができるまでは、こんにゃく芋が収穫できる秋限定の食べ物だったらしい。

生芋からつくったこんにゃくは、1日目くらいは刺身でもうまい。
日持ちがしない、せいぜい4,5日。
はごたえがぷるぷるで、やはり生芋からの手作りはおいしいなあ、とおもう。

城さんのところでは、こんにゃく芋も栽培しており、自家製のこんにゃく芋。たりないときだけよそから購入している。

そして、「黒木たかっぽ隊」 すごいのが「たかっぽ」にいれたこんにゃくつくり。
竹のアクも利用しよう、というもの。
「たかっぽ」とは、竹をきりだして、器にみたてたもの。お酒をいれてのんだり、地元ではだご汁をいれたりする。
アクをアクで制す_c0170194_18502960.jpg

まもなくデビュウします、この「たかっぽこんにゃく」。おたのしみに。
こんにゃくとは、こんな味だったのか、ときっと感動していただけるはず。


アクは、なんだかワルモノのようだがさにあらずだ。









そしてこの日はぜいたくにも、他のメンバーのかたから「だごまんじゅう」「のべだご」、おなじ研究会の草場さんから「鬼の手こぼし」のつくりかたまでおそわる。

芋まんじゅう、というのは、黒木あたりの名物料理で、
おちこやじゃがいもなどを団子でつつんで茹であげたもの。
よもぎや、塩など色どりもよい。
アクをアクで制す_c0170194_1911485.jpg

このまんじゅうのおもしろいのは、ひとつひとつ芋のかたちにあわせて形がちがうとこ。
だから、パック売りするときも、4個だったり5個だったり6個だったり。
おちこでつくったり、さといもでつくったり、じゃがいもでつくったり。それぞれ、味わいがある。
今回は城さんの畑のじゃがいも。1個がこんなにでかいのだ。(驚!)

まんじゅうをつくったあと、のこったダゴをノベダゴにしてゆでる。きなこをまぶしておやつにするのだ。
アクをアクで制す_c0170194_193653.jpg

すじがいいといわれたぞ。

アクをアクで制す_c0170194_18574313.jpg


研究会=試食会?いつもこんなに机の上はにぎやか。写真は、城さんとおいしい納豆をつくる草場さん。

草場さんからは、鬼の手こぼしをならう。もち米を竹の皮でつつんで蒸したもの、包み方はなかなかむつかしかった。コツがいる。
アクをアクで制す_c0170194_1941440.jpg


なんでも、ほとんど目分量。
生徒の気持ちがよくわかる1日だった。
by hakovege | 2010-07-13 17:34 | ちくご元気計画